dアカウントを取得するとdポイントやd払い、d WiFiなどドコモのサービスを利用できます!
dアカウントとは?
dアカウントとはドコモが提供しているサービスです。ドコモ以外のケータイ(スマホ)を利用している方なら誰でも取得可能です。
dアカウントを取得すると、ドコモのdポイントやdポイントカード、d払い、d-WiFi、dTVなどのコンテンツなどが利用できます。
ドコモ以外の外部サービスに連携することもできるます。dアカウントでそれぞれのサービスを利用する事が出来ます。
dアカウントの取得方法
dアカウントの取得方法はインターネットから取得する方法とドコモショップで取得する方法があります。
ドコモショップで取得
全国のドコモショップで誰でも簡単に取得する事が出来ます。ただし、窓口で並ぶ必要があるため、店舗によっては待ち時間が発生するので注意してください。
ドコモショップで発行する場合はランダムな英数字のIDとパスワードが発行されます。ドコモの契約状況によっては、書面で交付される場合とメールで通知される場合があります。交付方法を選択する事はできません。
ドコモショップで取得する場合dポイントカードとセットで発行されます。それぞれを単独で発行する事はできません。すでにdポイントカードを持っている方はカードをっ持って行くとdアカウントと紐づけ可能です。貯まっているポイントもdアカウントに移行する事が出来るので、必ず持って行きましょう!
インターネットから取得
インターネットなら必要事項の入力をするだけで取得する事が出来ます。Webサイトやアプリから取得する事が出来ます。
インターネットから取得する場合メールアドレスまたはYahoo Japan、Google、Twitter、facebookのアカウントが必要です。※いづれか1つ
アカウントの取得手順
今回はスマホで「ドコモ回線なし」、「メールアドレス」を利用した場合の登録手順を解説します。


2.アカウントの取得方法の選択
dアカウントの取得方法を選択します。
Yahoo Japanのアカウントや、Googleのアカウント、Twitterのアカウント、facebookのアカウントを利用してdアカウントを取得する事が出来ます。
※今回はメールアドレスを利用して登録します。画面の下に「メールアドレス」を入力し「次へ」を選択します。
※空メールを送信して取得することもできます。

3.メールアドレスの確認
入力したメールアドレスの間違えが無いか確認します。確認後「次へ進む」を押します。

4.メールの確認
入力したメールアドレス宛にワンタイムキーのメールが届きます。
ワンタイムキーをメモしてください。

5.ワンタイムキーの入力
先ほどメモしたワンタイムキーを入力します。入力完了後「次へ進む」を押します。

6.IDの設定
dアカウントのIDを決めます。好きな文字(英数字)を指定するか、メールアドレスをIDに設定する事が出来ます。
選択後「次へ進む」を押します。
※ドコモ回線を保有されている方は「ドコモの電話番号も登録する」にチェックします。

7.必要事項の入力
必要事項を入力します。
入力項目
- パスワード
- 氏名(フリガナ)
- 性別
- 生年月日
です
パスワードは半角英数字8~20文字で指定する必要があります。

8.メールマガジンの指定
ドコモからのお知らせメールを受け取るかの指定が出来ます。
Myインフォメール受信設定にはチエックがされていますがメールマガジンが不要な場合はチェックを外してください。

9.入力内容の確認
入力内容に誤りが無いか確認します。

10.利用規約の確認
dアカウント利用規約とdポイント利用規約を確認します。
確認後に「規約に同意して次へ」を選択します。

11.完了